2014年06月20日

クールネードレストア JA11ジムニー用

今回、弊社での新たな商品設定として、旧車ラヂエーターのレストア品製作販売を行います。第一弾として、今回は今でも根強い人気を誇るJA11ジムニー用ラヂエーターを製作。

それではその製造過程をご紹介致します。

1、旧品の洗浄、分解、状況確認

RIMG0453.JPGRIMG0459.JPG

旧品の各部を分解洗浄の上、使用可能な部品を見定める。

RIMG0463.JPG

今回の場合、コアは交換が必要になりますが、フィラーネック、上下タンク、上下パイプ、メンバーは再利用致します。

2、上下タンク、パイプの補強

再利用する部品は溶接等により補強を行います。

RIMG0478.JPGRIMG0479.JPG

上下タンクのヘリの部分は銀ロウによる補強溶接。パイプの部分は半田によるメッキ加工を行います。

3、各部品の組立、溶接

RIMG0481.JPG

コア、上下タンク、上下パイプ、サイドメンバーを半田による溶接で組立て致します。

4、点検、塗装、完成

RIMG0489.JPG

組立後、空圧試験を行い、腐食防止の塗装を行います。

以上の工程で製作されたJA11ジムニー用ラヂエーター(純正品番17700−83C00)を消費税、送料込17,000円にて販売致します。

また、こちらの商品はコア返却が必要になります(着払い送り状を同封致します)。

こちらの商品をご希望の方は、お問合せ頂けます様、宜しくお願い致します。
posted by 東北ラヂエーター at 14:15| 製品情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。